#
by limitsbreak
| 2006-06-07 13:54
もうすぐ発売の新曲『即だきしめて』。
即だきしめてといわれても、即だきしめることは僕にはできない。
1番だけ、聞きました。
いい曲です。明日発売です!
めーぐるのパートは多く、僕は幸せです。
めーぐるは、しっかりレッスンを積んでいて、着々と実力をつけていると、分かる曲です。
また新しい自分の『音』を開発したように感じます。
まっさらブルージーンズにはない、『吐息』の使い方が特徴です。
歌がうまいというよりも、感情で歌ってる印象が強いめーぐる。
そこがまた魅力だと思っていて、僕の心にグッとくるんです。
この曲は、『新しい音』と『吐息』でセクシーさも感じると思います。
ただ、即だきしめての歌詞が、切ないです。
めーぐるは、来週14歳になるので歌詞の意味を理解できるはずです。
どう感じたのかな…。
・・・
僕は今日初めてめぐちゃんに恋してると気付きました。
ファンとしての自分と男としての自分は、同一人物です。
少なからず、いま僕はひとりの男として、めぐちゃんに接することができないはがゆさともどかしさにイラつきながら、朝をむかえるのです。
北の軍団の気持ちが、いまは痛いくらい理解できます。
℃-ute応援企画のイベント無事当選しました!!
1階席2列目というネ申席をいただいたことで、ぶっ壊れることができそうです。
即だきしめてといわれても、即だきしめることは僕にはできない。
1番だけ、聞きました。
いい曲です。明日発売です!
めーぐるのパートは多く、僕は幸せです。
めーぐるは、しっかりレッスンを積んでいて、着々と実力をつけていると、分かる曲です。
また新しい自分の『音』を開発したように感じます。
まっさらブルージーンズにはない、『吐息』の使い方が特徴です。
歌がうまいというよりも、感情で歌ってる印象が強いめーぐる。
そこがまた魅力だと思っていて、僕の心にグッとくるんです。
この曲は、『新しい音』と『吐息』でセクシーさも感じると思います。
ただ、即だきしめての歌詞が、切ないです。
めーぐるは、来週14歳になるので歌詞の意味を理解できるはずです。
どう感じたのかな…。
・・・
僕は今日初めてめぐちゃんに恋してると気付きました。
ファンとしての自分と男としての自分は、同一人物です。
少なからず、いま僕はひとりの男として、めぐちゃんに接することができないはがゆさともどかしさにイラつきながら、朝をむかえるのです。
北の軍団の気持ちが、いまは痛いくらい理解できます。
℃-ute応援企画のイベント無事当選しました!!
1階席2列目というネ申席をいただいたことで、ぶっ壊れることができそうです。
#
by limitsbreak
| 2006-06-02 11:44
子犬ダンの物語というDVDを見ました。
桃子が主役で、めぐちゃんは『ひとみちゃん』役でチョロっと出演していました。
たとえ、脇役でも、僕の照準は、めーぐるからズレることはないのですが、キッズの子はみんな可愛いと思いました。本当、イマサラです。
ゆりなのセリフの言い方は、ネ申だし、
マイミーのいじわる役もネ申だし、
みやびのあの視線の投げ方もネ申。
エリカさんの骨格・スタイルは奇跡だし、
ちなみの無邪気さはいつだって奇跡だし、
なかさきちゃんの言語不明瞭さだって奇跡。
いままで、ベリーズ工房と℃-uteはライバル関係にあると見ていたけど、どうでもよくなりました。あの15人の存在が好きです。上も下もなかったです。
子犬ダンの撮影時では、まだユニットができていなかったので15人みんな仲良くみえます。
デビュー仲間のつながりを垣間見ることができました。
めぐちゃんは誰と仲がいいんだろう。
めぐももは好きです。
桃子のプロっぷりに、めぐちゃんが突っ込むのです。
これは、がんばっちゃえのDVDのメイキングシーンで『アルメンって何?』とめぐが桃子に突っ込みをいれているシーンからもわかります。
また、白いTOKYOのメイキングシーンでも、あっちむいてホイを二人でやっていますが、めぐちゃんが桃子をちょっぴりあきれ顔で見ています。
桃子の才能・暴走をいい意味で止めることができるのは、めーぐるのような気がします。
先発隊として、ベリーズ工房が大活躍。
遅れること2年ちょい、℃-uteが誕生。
いま、この15人(舞波→カンナ)は、必死で青春を楽しんでいます。
はやく、『ベリーキュート』でコンサートやってくれないかなぁ。
でも、それと同じ位にもっと映画とか出演したらいいのになぁ。
『小田原℃-uteイベントの画像見つけた♪』

エリカさん、いねーーー!!!
桃子が主役で、めぐちゃんは『ひとみちゃん』役でチョロっと出演していました。
たとえ、脇役でも、僕の照準は、めーぐるからズレることはないのですが、キッズの子はみんな可愛いと思いました。本当、イマサラです。
ゆりなのセリフの言い方は、ネ申だし、
マイミーのいじわる役もネ申だし、
みやびのあの視線の投げ方もネ申。
エリカさんの骨格・スタイルは奇跡だし、
ちなみの無邪気さはいつだって奇跡だし、
なかさきちゃんの言語不明瞭さだって奇跡。
いままで、ベリーズ工房と℃-uteはライバル関係にあると見ていたけど、どうでもよくなりました。あの15人の存在が好きです。上も下もなかったです。
子犬ダンの撮影時では、まだユニットができていなかったので15人みんな仲良くみえます。
デビュー仲間のつながりを垣間見ることができました。
めぐちゃんは誰と仲がいいんだろう。
めぐももは好きです。
桃子のプロっぷりに、めぐちゃんが突っ込むのです。
これは、がんばっちゃえのDVDのメイキングシーンで『アルメンって何?』とめぐが桃子に突っ込みをいれているシーンからもわかります。
また、白いTOKYOのメイキングシーンでも、あっちむいてホイを二人でやっていますが、めぐちゃんが桃子をちょっぴりあきれ顔で見ています。
桃子の才能・暴走をいい意味で止めることができるのは、めーぐるのような気がします。
先発隊として、ベリーズ工房が大活躍。
遅れること2年ちょい、℃-uteが誕生。
いま、この15人(舞波→カンナ)は、必死で青春を楽しんでいます。
はやく、『ベリーキュート』でコンサートやってくれないかなぁ。
でも、それと同じ位にもっと映画とか出演したらいいのになぁ。
『小田原℃-uteイベントの画像見つけた♪』

エリカさん、いねーーー!!!
#
by limitsbreak
| 2006-05-30 08:56
キッズオーディションというネ申のDVDを僕は持っています。
124回は僕は見たと思います。
めーぐるは、そのときにすでに大物のオーラを出しています。
正確に言うと、自己主張のしっかりできる人なんです。
僕がめぐちゃんに惹かれていった原点のようなやりとりをなっちとしています。
オーディションで合格しためーぐるにインタビューするなっち・・・

安倍: どう、アイちゃん? アイちゃん、どう?
村上: メグミです。
安倍: あ、ごめんなさい。メグミちゃんて読むんだね。これね。そっか。どうなの? 今、うれしいでしょう?
村上: すごい、うれしいです。
安倍: ねえ、お友達にも言わないとね。
村上: はい。
奇跡!乾杯!
124回は僕は見たと思います。
めーぐるは、そのときにすでに大物のオーラを出しています。
正確に言うと、自己主張のしっかりできる人なんです。
僕がめぐちゃんに惹かれていった原点のようなやりとりをなっちとしています。
オーディションで合格しためーぐるにインタビューするなっち・・・

安倍: どう、アイちゃん? アイちゃん、どう?
村上: メグミです。
安倍: あ、ごめんなさい。メグミちゃんて読むんだね。これね。そっか。どうなの? 今、うれしいでしょう?
村上: すごい、うれしいです。
安倍: ねえ、お友達にも言わないとね。
村上: はい。
奇跡!乾杯!
#
by limitsbreak
| 2006-05-29 10:23
えびちゃんより、森三中の方が好きだよ。
森三中の人は村上っていうらしいね。
村上ファンドだの、村上ショージだの、なんで村上って人はイマイチなんだろう。
・・・
めぐちゃんだけが、その名字を輝かせているよ。
森三中の人は村上っていうらしいね。
村上ファンドだの、村上ショージだの、なんで村上って人はイマイチなんだろう。
・・・
めぐちゃんだけが、その名字を輝かせているよ。
#
by limitsbreak
| 2006-05-26 08:34
めぐちゃんに会いに関東に行くたびに思うこと。
『どこでもドア』がほしい・・・。
遠征はたいへんなんだよ。
でも、
ふと思った。
どこでもドアがあれば、めぐと一緒に、
夕焼け空の下、下校できない。
今日は誘うよ、一緒に帰ろう。
『どこでもドア』がほしい・・・。
遠征はたいへんなんだよ。
でも、
ふと思った。
どこでもドアがあれば、めぐと一緒に、
夕焼け空の下、下校できない。
今日は誘うよ、一緒に帰ろう。
#
by limitsbreak
| 2006-05-24 14:56
握手の瞬間、実は顔見てないんだよ。
まぶしすぎて。
おでこのにきびが治ったか見たかった。
鉛筆の持ち方が直ったか聞こうと思った。
めーぐるは、リアル。
千奈美は、ファンタジスタ。
たしか、ますぽんがそういった気がする。
うまい表現だなぁと思った。
次こそ、顔を見つめてみよう!!
まぶしすぎて。
おでこのにきびが治ったか見たかった。
鉛筆の持ち方が直ったか聞こうと思った。
めーぐるは、リアル。
千奈美は、ファンタジスタ。
たしか、ますぽんがそういった気がする。
うまい表現だなぁと思った。
次こそ、顔を見つめてみよう!!
#
by limitsbreak
| 2006-05-23 20:54